高野山の宿坊のハシゴをしました。つまり昨日と違う宿坊に移りました。違うところで違う料理人のものが食べたいという全く我儘な理由からです。

高野山の宿坊のハシゴをしました。つまり昨日と違う宿坊に移りました。違うところで違う料理人のものが食べたいという全く我儘な理由からです。
今日から高野山大学での学会があって高野山の宿坊に宿泊しています。 続きを読む
植物の名前というのはほんの少し別の場所に行けば異なった名前で呼ばれるし、異なった植物なのに同じような名前で呼ばれることもある。ましてや歴史的な文献に出て来る植物の名前はそこが同じ土地であっても現在では違った名前が付けられていたりする。この事典はそのような悩み解決に相当有効なツールになります。
続きを読む
今日は音楽関係のお仕事仲間と打ち合わせの帰りに食べに出ようという事になり、久しぶりに百万遍のTOSCAに行ってビーガン料理を食べました。
続きを読む
今日は、粕汁です。大根、人参、牛蒡、春菊そして大豆ミートが入っています。
続きを読む
今日は、大豆ミートで唐揚げを作り丼にしました。
続きを読む
今日は、ふきのとう、春キャベツ、春菊という春野菜のエリート達に、ズッキーニと舞茸を加えてパスタを作りました。
続きを読む
北大路のアイダナで新鮮な信州のふきのとうを売っていたので、それを天ぷらにして、舞茸とズッキーニを炒めた上に昨日の残りのグルテンミンチの餡を掛けたのと大根の膾と麦トロで頂きました。
続きを読む
今日は、カボチャとシシトウの焚き物、お豆腐にグルテンミートミンチの餡掛け、山芋短冊、お漬物のおかずで麦半分ご飯を頂きました。
続きを読む
お店に入るまでにどきどきします。本当に入ってよいのかな、と思うような普通じゃない雰囲気です。そういえばソウルの伝統茶のお店ってみんなこんな感じですよね。
続きを読む