以下は名古屋イスラム協会の<HALAL LIST>を参考にして作成しました。
リスト中赤字イタリックになっているものには乳製品や卵が使用されているのでヴィーガンの人は注意。
けど、全部気にしてたら日本での都市生活は無理。原理主義に陥らないようにしましょう。
ファーストフード店
調理に使用する油については各社によって異なる。
- マクドナルド
-
調理に使われるのは植物油と牛脂の混合。各メニューに含まれる成分表は「データ一覧表」で公開されている。
- ロッテリア
-
調理油は植物油だが、ポテトやパイは、ポークカツやチキンハンバーガーと同じフライヤーで揚げられている。各メニューに含まれる成分表は「カロリー・アレルギー物質一覧表」(PDFファイル)で公開されている。
- モスバーガー
-
調理油は植物油だが、ポテトは、フランクフルト(ポーク)と同じフライヤーで揚げられている。各メニューに含まれる成分表は「モスバーガー商品 アレルギー情報」(PDFファイル)で公開されている。
- ケンタッキー
-
調理油は植物油だが、ポテト、パイは、チキンカツと同じフライヤーで揚げられている。ただし、次のメニューは、フライヤーを使って調理されていない。
- ビスケット(ショートニングは純植物性)
- 焼きむすび
- ミスタードーナツ
-
調理油もショートニングも純植物性。
コーヒー店
- タリーズコーヒー
-
牛乳の代わりにほとんどのメニューで豆乳でオーダー出来ます。アドレスで製品のアレルギー物質表があり、牛乳が入らない製品が分かります。
- ドトールコーヒー
-
ロイヤル豆乳ミルクティー/豆乳ラテ/ホット豆乳などには牛乳が入っていない。成分表はhttp://www.doutor.co.jp/dcs/allergy/。
- スターバックスコーヒー
ビスケット、クッキー
- 森永
-
ショートニングに獣脂を含む。ただし、次の商品は、ショートニングを使用していない。
- チョコレートチップクッキー
- ナビスコ
-
単に「ショートニング」とのみ表示されているものは獣脂を含む。純植物性のものには「植物性ショートニング」と表示されている。次の商品には、獣脂が含まれていないと報告されている。
- プレミアムクラッカー
- ピコラ
- セサミクラッカー
- バタークッキー
- カスタードウエハース
- クリームウエハース
- チップスアホイ
- ショコラブール
- 野菜クラッカー
- ピーカンクッキー
- ココアウエハース
- ランブドシャ
- 東ハト
-
各商品により混合内容が異なり、獣脂を含むものもある。次の商品には、獣脂は含まれていないと報告されている。
- オーガニックレーズンクッキー
- オーガニックセサミクッキー
- オーガニックチョコチップクッキー
- ココロン
- 鉄宣言
- 不二家
-
各商品により混合内容が異なり、獣脂を含むものもある。次の商品には、獣脂は含まれていないと報告されている。
- ホームパイ
- ビスコッティーノ
- とんがりチーズパイ
- 紅茶とミルクのパイ
- ブルボン
-
各商品により混合内容が異なり、獣脂を含むものもある。次の商品には、獣脂は含まれていないと報告されている。
- どうぶつっ子のゆめ
- ルマンド
- チョコチップクッキー
- チョコアンドコーヒー
- エリーゼ
- ロアンヌ
- グリコ
-
各商品により混合内容が異なり、獣脂を含むものもある。次の商品には、獣脂は含まれていないと報告されている。
- プリッツ(ロースト、フレッシュバター、ミルクのみ)
- ビスコ
- コロン
- キティランド
- ポッキー(マーブル、ロイヤルミルクティーを除く)
- 日清シスコ
-
各商品により混合内容が異なり、獣脂を含むものもある。次の商品には、獣脂が含まれていないと報告されている。
- チョコフレーク
- クリスプケーキ
- ロッテ
-
純植物性なので、全商品問題なし。代表的商品は次の通り。
- パイの実
- コアラのマーチ
- チョココ
- 明治
-
各商品により混合内容が異なるが、一部に魚脂が混入されている。
- イトウ製菓
-
各商品により混合内容が異なり、獣脂を含むものもある。
キャンディ
全てのグミ商品と「ハイチュウ」(森永)などのソフトキャンディー、「ヨーグレット」(明治)などの打上菓子には、ゼラチン(牛骨より抽出したもの)が入っている。
次の商品には、ゼラチンが入っていない。
- ロッテ
-
- のどあめ
- フルーツのどあめ
- 森永
-
- チュッパチャップス
- ダイエットキャンディー
- サンキストのど飴
- みんな元気ミルクキャンディー
- ハイソフトキャラメル
- SMINT
- エチケットのど飴
- 眠れない珈琲キャンディー
- ごま飴
- ミルクキャラメル
- 明治
-
- チェルシー
- ノド飴フルーツ
- ネスレマッキントッシュ
-
- うめミント
- レモンミント
- ワーナーランバート
-
- ホールズ
- クロレッツキャンディー
- 不二家
-
- ミルキー
- アンパンマンキャンディー
- フルーツドロップ
- レモンスカッシュキャンディー
- ポップキャンディー
- 黒糖ソフト
- ロイヤルミルクソフトキャンディー
- ヤマザキナビスコ
-
- 黒飴
- アメリカンチェリー
- 甜茶あめ
- 巨蜂
- 羅漢果うめのど飴
- マスカット
- 純抹茶飴
- フレッシュフルーツ
- アロエのど飴
- ブルーベリー
スナック菓子
揚げ油はたいてい植物油を使用しているが、肉エキス(チキン、ビーフ、ポークエキスなど)が入っていることが多い。
ヨーグルト
ドリンクタイプのヨーグルトにはゼラチンは入っていないが、ソフトヨーグルトにはゼラチン(牛骨より抽出したもの)が入っているものがあるので、メーカー別の各項を参照のこと。
- グリコ
-
ゼラチンが入っている。
- 明治
-
飲むヨーグルトと次の商品にはゼラチンが入っていない。
- ブルガリアヨーグルトLB81(ブルガリアフルーツヨーグルトはゼラチン入り)
- ブルガリアヨーグルト低糖
- Caヨーグルト
- ハネーヨーグルト
- 十勝ヨーグルト
- 十勝生クリームヨーグルト
- ブルガリア低糖ヨーグルト
- メリーヨーグルト ミルクの橋
- 森永
-
のむヨーグルトと次の商品にはゼラチンが入っていない。
- ビヒダスプレーンヨーグルト
- ビヒダスフルーツヨーグルト
- ビヒダスハードヨーグルト
- まろやか生クリームヨーグルト
- 北海道クリーム仕込みヨーグルト
- スイスエミー果実頃(洋梨のコンポート、ピーチメルバはアルコール入り)
- ラ・サンテヨーグルト
- 低糖ヨーグルト
- アロエヨーグルト
- お腹に配速ヨーグルト
- Ca400ヨーグルト
- Ca1000ヨーグルト
- オハヨー
-
のむヨーグルトと次の商品にはゼラチンが入っていない。
- プレーンヨーグルト
- 北海道ヨーグルト
- 生乳ヨーグルト
- ジャージーヨーグルト
- 雪印
-
次の商品にはゼラチンが入っていない。
- ナチュレライブ
- 全農
-
のむヨーグルトと、次の商品にはゼラチンが入っていない。
- マイルドヨーグルト加糖
- フルーツヨーグルト
- おいしいヨーグルト十勝産牛乳使用
- プレミアムフルーツヨーグルト
- 愛知ヨーク
-
ヨーク、のむヨーグルトと、次の商品にはゼラチンが入っていない。
- 北海道とろとろヨーグルト
- とろとろ苺ヨーグルト
- ソフトクリームヨーグルト
- ヤクルト
-
ジョアにはゼラチンが入っていない(白ぶどうはアルコール入り)。
- 小岩井
-
次の商品にはゼラチンが入っていない。
- 小岩井生乳100%
- 小岩井まきばエクストラ
- 小岩井グルメファン
- 小岩井ファームヨーグルト
- 小岩井農場ヨーグルト
- 小岩井食後のヨーグルト
- 小岩井低脂肪ヨーグルト
マーガリン
マーガリンの成分となる油に獣脂の含まれているものや、ゼラチンが入っているものもある。表示に見られる食用精製加工油脂は植物性。
次の商品は、植物性油脂を使用しており、ゼラチンが入っていない。
- 日本リーバ
-
- ラーマソフト
- ラーマソフトバニラ風味
- ラーマガーリック
- マリーナソフト元気なコーン
- ラーマソフトバター風味
- ラーマメープル
- ラーマアーモンド
- 小岩井マーガリン
-
- 小岩井マーガリン(発酵風味)
- 小岩井マーガリン(ヘルシータイプ)
- 明治:
-
- オリーブオイルソフト
- コーンソフトかるいタイプ
- やさしいソフト〜はじめてのコレステロール’0’
パン
ショートニングの成分については各社により異なるため、メーカー別の各項を参照のこと。菓子パンの成分表示で「洋酒」とあるのは、焼成後につけて使用されたもののことで、クリームに使用された洋酒は表示されないので注意が必要。
- 第一パン
-
獣脂を含む。
- ヤマザキ
-
ただ「ショートニング」とのみ表示されているものは、獣脂を含む。純植物性のものには、「植物性ショートニング」と表示されてある。次の商品には、獣脂が含まれていない。
- サンドイッチ用食パン
- ダブルソフト
- サンロイヤル
- カルシウムブレッド
- イギリスパン
- レーズンブレッド
- 伊藤
-
各商品により混合内容が異なり、獣脂を含むものもある。次の商品には獣脂が含まれていない。
- パリジャン
- バゲット
- モンローク
- 国産小麦ミルクハースブレッド
コンビニエンスストアのサンドイッチパン
扱っているサンドイッチ用パンは各社により異なるため、各項を参照のこと。尚、具材は考慮の上購入する必要がある。
- サークルK
-
パンはシキシマのものを使用。味付ロール、イングリッシュマフィンを使用したサンドイッチ類のショートニングは植物性。
- サンクス
-
パンは複数の製パンメーカーのものを使用。次の製パンメーカーのサンドイッチのショートニングは植物性。
- 日本フーズデリカ
- フジデリカ
- ナガイ
- 札幌パリ
- 味車
- ローソン
-
パンはオリジナルのものを使用、ショートニングは植物油と魚脂の混合。次の商品には具材にも肉が使用されていない。
- フルーツサンド
- タイムリー
-
パンはオリジナルのものを使用、ショートニングは使用されていない。次の商品には具材にも肉が使用されていない。
- 野菜ミックス
- エッグチーズサンド
- チーズサンド
【付録】「食品添加物」の内容
- ペクチン
-
柑橘類、リンゴ糖より水で抽出して得られたもの。
【使用対象商品】ジャム、ゼリー、アイスクリーム、酸性乳飲料、クリームチーズ
- ペプシン
-
動物胃粘膜、魚類より、水で抽出して得られたもの。
【使用対象商品】畜肉、水産加工品等
- レシチン
-
大豆等の油糧種子植物の油脂より分離して得られた植物レシチンと、卵黄油より分離して得られた卵黄レシチンがある。
【使用対象商品】マーガリン、ショートニング、チョコレート、パン、ビスケット、マカロニその他食品一般
- デキストリン
-
コンスターチを主体として一部馬鈴薯でんぷん及びサツマイモを原料としている。
- グリシン
-
タンパク質に含まれるアミノ酸の一種。
【使用対象商品】さきイカ、粉末スープ、水産練り製品、焼き菓子
以上、名古屋イスラム協会 1998年第三版 「HALAL LIST」に基づいて作成。